受信箱に関するガイドへようこそ! 受信箱内のコンテンツストリームでは、検索から生成されたコンテンツを表示したりアクションを実行することができます。
本ガイドは以下のトピックをカバーします:
- コンテンツの利用と共有
- コンテンツフィード ヘッダー & アクション
- コンテンツ/インフルエンサー切り替え
- 探す
- 仕分けオプション
- ディスプレイ設定
- コンテンツフィード上のアクション
- 検索の切り替え
- リーチとソーシャルエコー
_____________________________________________________________________
コンテンツの利用と共有
こちらの スクリーンツアー をご覧ください。画面で手順をご説明します!
動画を見ながら、実際にMeltwaterプラットフォームで操作してみましょう!
_________________________________________________________________________
コンテンツフィード ヘッダー & アクション
コンテンツフィードのヘッダーには、「すべて選択」ボックス (以下では「899 件の結果」として表示)、「記事/コンタクト」の表示切り替え、「検索」オプション、「並べ替え」オプション、そして表示オプションと非表示の記事を表示する「メニューを開く」があります。
一つ以上の記事が選択されると「アクション」のオプションが表示されます。
_____________________________________________________________________
記事固有のアクション
記事にチェックを入れるか記事の上にカーソルを合わせることによって、どんな記事に対しても素早くアクションを取ることができます。
記事にチェックを入れると、次のツールが表示されます:
共有 - 記事を指定のメールアドレスに送信して共有できます。 システム内で記事を共有する方法について詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
タグ - タグをアーカイブフォルダーとして使用して、あらゆるタイプのドキュメントをグループ化することができます。その後、ダッシュボードレポート、ニュースレターの配信、ウェブサイトニュースフィードへのコンテンツの共有に使用できます。
インパクトレポートの作成 - このレポートでは、この記事とそのシンジケーションがSNSのどこで公開・共有されたかを表示し、ストーリーがメディアに与えた影響を示します。 これは、メディアリリースがどこでピックアップされ、記事がどこまで広がっているかを理解するのに役立ちます。 Meltwater インパクトレポートのサンプルはこちらをクリックしてください。
コンテンツのエクスポート - 選択された記事をExcelファイルとしてメールで送信されます。 出力方法の詳細はこちらの記事よりご確認ください。Mac をご使用で Excel が使用できない場合は、 こちらの記事でコンテンツのエクスポートに関するトラブルシューティング手順をご参照ください。
非表示 - Meltwaterプラットフォーム全体から選択した記事が削除されます。これには他の検索やレポートも含まれますのでご注意ください。 実際にMeltwaterプラットフォームでどのように操作するかはこちらの スクリーンツアーを通してご確認ください。
メニューを開く(Twitter、Facebook、LinkedIn への投稿や翻訳ができます)
各記事にカーソルを合わせる際、エリプシス(縦の三点アイコン) に記事の共有オプションがすべて含まれています:
- 共有 (メール)
- Twitterに投稿
- Facebookに投稿
- LinkedInに投稿
- インパクトレポートの作成
-
翻訳
- コンテンツの抽出
- 隠す
_____________________________________________________________________
コンタクト/インフルエンサーの切り替え
記事が選択されていない場合、記事とコンタクト間で切り替えて検索結果のメインインフルエンサーコンタクトを素早く確認することができます。コンタクトを選択すると メディアリスト を作成することもできます。
_____________________________________________________________________
探す
検索オプションの虫眼鏡アイコンをクリックすると、テキストバーが開きます。下のコンテンツストリームに読み込まれている25件の記事は、検索バーに入力されたキーワードで自動的にフィルタリングされます。 このツールは、検索結果を絞り込み、より具体的なコンテンツを見つけることができる重要なツールです。
_____________________________________________________________________
仕分けオプション
デフォルトでは、コンテンツフィードは日付順でソートされます。また、他のオプションを選択してコンテンツの順序を並べ替えることも可能です。
仕分けは以下のオプションから選択できます。
- 日付:最新のアイテムが最初に表示されます。
- リーチ:最も視聴者数の多いアイテムが一番上に表示されます。
- センチメント: ポジティブ、ニュートラル、ネガティブ、評価なしの区分に基づいてグループ化して表示します。
- 地域:国別にアイテムが表示されます (国はアイテムのヘッダーに表示されます。アイテムの中には特定の国に関連付けられていないものもあります)。
- 関連性:最も関連性の高い項目が最初に表示されます。 関連性は、記事の注目度、リーチ、また記事がいつ書かれたかを考慮したアルゴリズムに基づいています。
- 注目度: 注目度ではアイテムを 用語頻度にしたがって表示します。 用語頻度とは、テキスト内に特定の単語が表示される回数を、テキスト内に存在する単語の数で割った値を意味します。
- ソーシャルエコー:ソーシャルエコーが最も高いアイテムが表示されます。ソーシャルエコーは、Twitter と Facebook での編集記事のシェアの数です。
昇順で表示することも可能です。
仕分けのデフォルトは日付順になります。検索を変更するとデフォルト設定に戻ります。
コンテンツの並べ替えはとても便利です。また、並べ替えオプションはエクスプロアとコンテンツ検索でもご利用になれます。
_____________________________________________________________________
ディスプレイ設定
表示設定では、表示する情報やコンテンツのグルーピングの設定ができます。
「表示する」をクリックするとディスプレイ設定のメニューが表示されます。
- アバター
- 画像
- 表題
- 該当 文章
- キーワード
- タグ
- 本文のコンテンツが同じでも、題名が少し異なる資料
- 本文のコンテンツがほぼ同じものでも片方の資料には一・二段落ほど文章が多い資料
ディスプレイ設定はコンテンツフィード全てに適用されます。
_____________________________________________________________________
コンテンツフィードから行える動作
また、コンテンツフィードでいくつかの動作をおこなうこともできます。 アイコンまたは題名をクリックしてコンテンツを開きます。 弊社のインフルエンサーデータベースに登録されている著者の場合、名前をクリックするとインフルエンサープロフィールが表示されます。 インフルエンサーについてさらに詳しくはこちらをお読みください。
手動で記事のセンチメントを変更することもできます。弊社のエンリッチメントプロセスが割り当てたセンチメントを変更したい場合は、センチメントをクリックするとドロップダウンが表示され新しい値を選択することができます。この値はそのアカウントのすべてのユーザーに対して保存されます。他のアカウントで同じ記事を取得すると、元のセンチメントが表示されます。
更新されたセンチメントは、その横の丸が塗りつぶされています。センチメント数値に変更がない場合は丸の表示がアウトラインのみとなります。 センチメントについてはこちらをご覧ください。
_____________________________________________________________________
検索の切り替え
左上のドロップダウンメニューを開いて、他の検索にすばやく切り替えることができます。このメニューには、現在表示中の検索の名前が表示されます。選択肢が多い場合は、検索バーも含まれます。
_____________________________________________________________________
リーチとソーシャルエコー
各記事のディスプレイの下部には、リーチとソーシャルエコーを通じてこの記事が広がっていったオーディエンスの詳細を記載しています。
リーチは、特定のソースへの毎月のユニーク訪問者数に基づいて、記事の潜在閲覧者数を推定します。詳細については、こちらでヘルプセンターのリーチに関する記事をご覧ください。
ソーシャルエコーでは、特定のニュース記事がソーシャルチャネル全体に与えた影響の概要を確認できます。 ソーシャルエコーの機能の詳細とその情報をレポートダッシュボードへ組み込む方法については、こちらの記事をご覧ください。
_____________________________________________________________________
お読みいただきありがとうございます。さらにご質問があれば、ご遠慮なくライブチャットにてご連絡ください!
Meltwaterチームより